2008年11月23日

Wordで破損したファイルが開けない

Word2007で破損したファイルがどうしても開けないことが有ったので、その回復方法を紹介したいと思います。

作業時にフリーズしたために破損したWord2007形式(docx)のファイルがどうしても次のようなエラーで開けません。

Word2007エラー
ファイルを開こうとして、エラーが発生しました。
次の操作を行ってください:
* 文書またはドライブのアクセス権を確認してください。
* 空きメモリおよびディスクの空き領域が十分にあることを確認してください。
* テキスト回復コンバータでファイルを開いてください。


メッセージに従って、それぞれの操作を行ってみます。
「* 文書またはドライブのアクセス権を確認してください。」
アクセス権が急に変更される事は無いと思うのですが・・・念のため確認します。
しかし、アクセス権はもちろん変更されていませんでした。
問題なくアクセスできる状態になっています。

「* 空きメモリおよびディスクの空き領域が十分にあることを確認してください。」
メモリーは2GB以上積んでますし、空き容量も十分です。
ディスクに関しても、100GB以上の空き容量があります。

「* テキスト回復コンバータでファイルを開いてください。」
壊れたファイルを開くときの定番ですね。
これで普通に開けるはず!と開いてみるのですが・・・

「ファイル修復コンバータ」で開いてみるが、やはり同じエラー!
ファイル修復コンバータ

念のため、「開いて修復」も試してみるが、やはりダメ!!
開いて修復
どうやら、Wordではもう開くことが出来ないようです。

そこで、OpenOffice.orgの登場です。
http://ja.openoffice.org/
Wordで開けなくなったファイルも開けることが多いのです。

私のPCには既にインストール済みなので、早速開いてみると・・・
見事開けました〜。
「名前を付けて保存」で保存すれば、Wordで開けるファイルが保存されます。

ちなみに、Wordだけではなく、ExcelやPowerPointで破損したファイルが開けなくなった場合にもこの方法が応用できると思います。
posted by 管理人 at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 Office

2008年10月21日

Word2007でセルの斜め線が印刷されない!

ある物件の報告書を作成していたときのことである。
書類が完成し、同僚に報告書をチェックしてもらっていたのだが、報告書中の表の左上の斜め線(斜め罫線)が入っていないという指摘を受けた。

最初は単純に入れ忘れたかと思い、Wordのファイルを開いて確認してみると斜め線はちゃんと入っている!!
Word斜め罫線入力

原因は分からないがとりあえずもう一度印刷してみるが、やはり斜め線は表示されない。
Word斜め罫線印刷結果

ドライバが怪しいのかと、プリンタドライバを最新にしたり、違うプリンタに印刷したり、PDFやDocuWorksのような仮想プリンタに印刷してもダメ。
しかも、印刷プレビューにはちゃんと表示されている。
Word斜め罫線プレビュー


ネットでいろいろ検索してみると、どうやら下記の現象であるようだ。

「Word 2007 で縦に結合したセルに斜め罫線を設定しても、印刷されない」
http://support.microsoft.com/kb/949227/ja

確かに私の使用しているWordは2007だし、前に使用していた2003ではこのような現象に遭遇したことはない。
しかし、このマイクロソフト社のサイトには解決方法については書かれていない。
今のところ解決する手段は無いのだろうか・・・。

いろいろ探してみたが、とりあえずの対処方法もあまりないようなので、とりあえず私の行っている方法を紹介してみます。

非常に簡単なことなのですが、Word2007で印刷できないならWord2003で印刷すればよいのです。

・・・と言ってもこの問題に遭遇している方はOffice(Word)2007を使用しているはずです。
そのため、マイクロソフト社が無料で公開しているWord Viewer 2003を使用します。
このソフトは、Wordのファイルを開いて閲覧、印刷を行うことができます。
Word2007で問題のファイルを「名前を付けて保存」から、「Word 97-2003 文書」で保存し、Word Viewer 2003で開いてみます。
Wordビュアー
当然のことですが、画面表示は正常です。

Wordビュアー印刷結果
印刷してみると、正常に印刷されるはずです。

この方法では、Word2007でしか利用できない機能を使用している場合、見た目が再現されない可能性がありますが、「Word 97-2003 文書」で保存する際、互換性のない部分について警告をしてくれるはずなので、必要に応じて修正すれば問題ないと思います。
posted by 管理人 at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 Office

2008年10月17日

ExcelグラフのY軸ラベル表示不具合

最近はワイドモニターもずいぶんと安くなってきて、プライベートや仕事でも使用されている方も多いと思います。
しかし、ワイドモニターを使用している場合、Excelで以下のような不具合が発生すると言うことをご存じでしょうか?
「Windows 版 Excel でグラフの Y 軸のラベルの末尾が切り捨てられる 」
http://support.microsoft.com/kb/870698/ja
これは、マイクロソフト社のサポート技術情報に載っている情報である。

これは、Excel 2000、XP(2002)、2003で、モニターの解像度が4:3以外(ワイドモニター)の場合に発生する不具合のようです。
具体的な内容としては、Excelのグラフで、Y軸のラベルの文字が全部表示されずに途切れてしまうという物です。
EXCEL グラフ不具合

この不具合は今のところ根本的な解決方法が無く、解決方法としては解像度を4:3に変更するか最新版のExcel 2007を使用するしか無いと言われています。
また、ネットで検索してもなかなか良い情報が見つからないと思われます。
このため、今回は「とりあえず」の対処方法を2つ紹介したいと思います。

1つ目は、軸ラベルの配置を縦書きにするか、角度を0度に設定するという方法です。
当然、見た目が変わってしまいますのであまりお勧めできませんが、これらの表示方法でも問題ない場合に有効です。
EXCEL グラフ不具合 角度変更

EXCEL グラフ不具合 0度EXCEL グラフ不具合 縦書き

2つ目は、文字の向きなどは変更せず、見た目は正常に近い形で表示される方法です。
Y軸の軸ラベルを選択し、さらに文字部分をクリックし、編集モードに入ります。
編集モードに入ると文字が横向きになります。
ここで、軸ラベルの後ろにスペース以外の適当な文字を追加します。
掲載の画像では、「Y軸テスト」に全角のアンダースコアを追加し「Y軸テスト_」としています。

文字の追加ができたら、先ほど入力した文字(アンダースコア)をマウスでドラグして選択状態にします。
文字列が改行されていて選択しているかどうかが分かりづらいですが、キーボードで[Shift]+[→]でも選択が可能です。
EXCEL グラフ不具合 コンテキストメニュー
選択したら、右クリックしコンテキストメニューを表示させ、「軸ラベルの書式設定」をクリックします。
EXCEL グラフ不具合 書式設定
軸ラベルの書式設定の画面が表示されたら、フォントの色を白色(またはグラフの背景と同色)に設定します。

EXCEL グラフ不具合 ほぼ正常
以上で、ほぼ正常な状態になると思います。
「ほぼ」というのはなぜかというと、解像度を4:3に変更したり、Excel 2007等で開くとY軸の軸ラベルの後ろにスペース(空白)が入った状態になり、その分、軸ラベルの位置が若干変わってしまいます。
スペースはもちろん先ほど背景と同色に設定して見えなくなっている文字です。

いつになったらこの不具合が解消されるのかは分かりませんが、早く何らかの対策がなされることを祈ります。
posted by 管理人 at 01:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 Office