2010年01月01日

当サイトからのお年玉!

あけましておめでとうございます。
いつもご覧頂いている方に感謝の意を込めまして、ちょっとしたお年玉を差し上げようと思います。

品物はNorton Internet Security 2009 バンドル版 です。
CDのみで箱や説明書はございません。
プロダクトキーはCDの紙ケースに貼り付いています。
対応OSは、Windows 7/Vista/XP
Multi-language Packとあるので日本語版以外のOSにも使えそうな感じがします。
たしか15ヶ月使用できるタイプだったと思います。

メールを下さった方の中で20番目と10番目(申込多数の場合は200番目と100番目)の方にCDをクロネコメール便にてお送り致します。

メールには以下の内容を記入してください。
●お名前(ハンドルネーム、ニックネーム可)
●連絡先メールアドレス
●郵便番号

なお、1人で複数のお申し込み頂いた場合、最初にご連絡頂いた郵便番号と発送先の郵便番号が違う場合は申し込みを無効とさせて頂きます。

お申し込みはこちらです。(受付を終了致しました)
当選者の方には、メールにてご連絡差し上げます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。
 
posted by 管理人 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2009年09月03日

Amazonでアンケート回答者全員に500ポイントプレゼント中

Amazonにて9月20日までの期間、回答者全員にもれなくAmazonポイント500ポイントプレゼント中です。
ポイントを取得するには必ずログオンした状態で回答してください。
なお、ポイントの付与はアンケート期間終了後1ヶ月後となっているようですので、10月末頃でしょうか。

アンケートの回答はこちらから。

500ポイント有ればそれなりの物が買えますし、質問数も16問と少なめなので是非!
posted by 管理人 at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

Kaspersky Anti-Virus 2009が200日間無料で使える?

商品の詳細
こちらの情報によると、既存のKaspersky Anti-Virusユーザに対して2010年3月31日までライセンス期間を延長するためのライセンスキーファイルの配布をしているようです。
もともとは、Anti-Virus 2010の提供方法及び提供時期が検討段階であるため、Anti-Virusユーザに対し、上位バージョンであるInternet Security 2010などの導入を検討するための期間分と言う名目になっている。

私の勤務先では複数台のKaspersky Anti-Virusを利用しており、来年4月までにライセンス有効期限を迎えるPCが8台有った。
そこで、無料で延長されるならと、試してみることに。
http://www.just-kaspersky.jp/support/renew/kav2009.html

まず、上記アドレスよりライセンスファイルをダウンロードします。
ダウンロードにはシリアル番号が必要になります。
・・・と言っても、今のところDL元のアドレスさえ知っていればシリアル番号が無くてもダウンロード出来てしまうようです。
ダウンロードした自己解凍形式のファイルを実行して解凍すればライセンスキーファイルが使用可能な状態になります。
あとは、Kaspersky Anti-Virusの画面を表示させ、アクティベーションウィザードから解凍したキーファイルを読み込ませるだけで有効期限が追加されます。
※JUSTSYSTEMのHPではライセンスの有効期限は2010年3月31日までとなっていましたが、実際に前記の操作を行うと、有効期限は2010年4月3日となるようです。

と言うことで、無事に有効期限が延長されたわけですが、実はこのライセンスキーファイルは旧バージョン利用者がダウンロード出来る無償バージョンアップ用のKaspersky Anti-Virus 2009にも適用できてしまうようです。
つまり、Kasperskyユーザではない方でも、前記のライセンスキーファイルと無償バージョンアップ用のインストーラさえあれば約200日間もKaspersky Anti-Virusを試用?することが出来てしまうようです。
これを応用して、Kaspersky Anti-Virus 2009を購入し、購入したライセンスキーはアクティベートせず、前記のライセンスキーファイルで2010年4月3日まで使用し、期限が切れたところで購入したKasperskyのライセンスキーをアクティベートすれば通常の1.5倍の使用期間になるかも?・・・などと思ってしまったり。
ただし、Kaspersky Anti-Virusを利用中のユーザが上位バージョンの導入を検討するための期間として使用する以外はライセンス違反と思われますのでご注意を!

ちなみに、Kaspersky Internet Security 2010では1ライセンスで2台のPCでの利用が可能になるようです。
価格は2009年版の優待版の同じなので実質の値下げと言うことになりますかね。
と言ってもまだまだ他社よりも割高感がありますけど。
あと、今までは10ライセンスの製品だと10台別々の有効期限だったのですが、次期バージョンからライセンスの有効期限が2台1組になってしまうのは如何なものかと。

posted by 管理人 at 21:48| Comment(0) | TrackBack(0) | その他