
新規仮想マシンの作成と言う項目があり、そこから仮想PCを新規作成することができます。
今までは、設定ファイルをテキストエディタで編集したり、別のソフトウェアを使用して仮想ディスクを作成したりすることが必要でしたが、今後は面倒な操作はいらなくなりそうです。
また、Playerに新しく搭載された機能として、ユニティモードというWindows XP Modeのような機能も搭載されました。

ウィンドウズボタンの上に仮想PC名が表示され、仮想PC上のソフトウェア一覧が表示されます。
実は、私の使用しているInspiron 1526ではWindows 7上ではVirtual PCが正常に動作せず、ブルースクリーンで落ちてしまったり、画面が真っ黒になって落ちたりと、OSを巻き込んで落ちてしまうのでWindows XP Modeは試していませんが、動作するようになったら使い勝手の違いなども検証してみたいと思っています。
なお、上記Virtual PCでの不具合については原因を調査中です・・・。