症状としては、レジストリが壊れてしまい、システムが起動しなくなったものだ。
PCの電源を入れると↓のようなメッセージが表示される。
---------------------------
次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした:
\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM
オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。
修復するには、最初の画面で'R'キーを押してください。
---------------------------
メーカーサポートに連絡してみるとリカバリーを勧められ、リカバリーを実行するとデータは全て消えてしまうとの事。
依頼内容としては、子供の写真や大切なデータが入っているので、データを取り出してもらいたいということであった。
とりあえず、データの取り出しの依頼もあったため、ノートPCにHDDをつなげ、レジストリの修復を試みつつ、データを取り出す。
普通は回復コンソールなどを使うのかな?
まず、c:\windows\system32\config\内のsystemファイルをsystem.bakという名前でコピーしバックアップとする。
次に、System Volume Informationフォルダ内の最新のレジストリデータ(_REGISTRY_MACHINE_SYSTEM)を先ほどバックアップを実施したファイル「system」に上書きを行います。
以上で修復完了です。
電源を入れてみると見事、起動しました。
とりあえず一通りのチェックを行いましたが特におかしな動作は無く、問題ないようです。
ちなみに
_REGISTRY_MACHINE_SYSTEM
_REGISTRY_MACHINE_SOFTWARE
_REGISTRY_MACHINE_SAM
_REGISTRY_MACHINE_SECURITY
_REGISTRY_USER_.DEFAULT
の各ファイルは、それぞれ
\windows\system32\config\system
\windows\system32\config\software
\windows\system32\config\sam
\windows\system32\config\security
\windows\system32\config\default
に対応しています。
詳しい回復方法については、下記アドレスを参考にして頂ければと思います。
http://support.microsoft.com/kb/307545/ja
普通に起動してしまったため、データの取り出しは行わず、データのバックアップを忘れずにしておいてくださいね〜と伝えつつ納品しました。
しかし、その二日後・・・ また同じ症状が発生したとの連絡が

説明書を見ながらリカバリーを行ってみたが、途中でエラーが出てしまい、メーカーサポートに連絡し、指示に従ってリカバリーを行って見るも、やはり途中でエラーが!!
サポートでも、これ以上打つ手は無いと言われてしまったようです。
ということでもう一度、お預かりになりました。
とりあえず、今回は内部データのことは考えなくても良いのでリカバリーを行ってみることに。
・・・やはり連絡頂いたように途中でエラーが発生しリカバリーが終了しない。
メッセージは確か、イメージファイルが壊れている旨の内容だったと思う。
本当にイメージファイルが壊れてしまっているのだろうか?
もう一度、リカバリーを最初から行ってみる・・・
???さっきと違う場所でエラーが出るぞ?
念のため、もう一度・・・
やはり、また違う場所でエラーが発生。
経験上こういう場合は、メモリーモジュールが破損している場合が多い。
memtest86(http://www.memtest86.com/)を使用し、メモリーをテストしてみると、やはりエラーが!!
メモリーは2枚刺さっているので1枚ずつテストしてみると幸い、1枚だけ故障しているようです。
故障したメモリーを取り外し、リカバリーを行ってみると、見事リカバリーに成功しました

メモリーは1GB搭載していたのだが、OSがWindowsXPだったため、通常の使用では半分の512MBでも全く問題ないので、1枚取り外した状態での納品となりました。
メモリーはIO DATA社のメモリーだったため5年または永久保証を謳っている場合が多いので、保証書が有れば修理(といっても交換になるのかな?)が可能な旨を伝え作業完了です。
ちなみに、WindowsのディスクからWindowsをインストール際に、ファイルの読み込みエラーが出た場合も、ディスクに傷などの異常がなければ、メモリーモジュールの不良である場合があるので覚えておくと良いだろう。