今回、どうしてもIE7で印刷する必要が出てきたため、原因を調査してみました。
今回問題になっていたシステムの構成は次の通り
OS:Windows Vista Business SP1
プリンタ:Canon LBP-2710
プリントサーバ:Linux(CentOS 5.2)上のCups
色々調べてみると、どうやらVista上のIE7では、デフォルトで保護モードと言うモードで動作しており、このモードで動作していると、印刷できない場合があるようです。
MicrosoftのKBで次のような情報が見つかりました。
http://support.microsoft.com/kb/927842/ja
これによると、回避方法は
・Internet Explorer 7 で保護モードを無効にする
・プリンタの追加ウィザードを使用して共有プリンタに接続する
となっています。
念のため、プリンタの追加ウィザードを使用しプリンタを追加してみましたが、やっぱり印刷できません。
次に、OSに最初から入っているドライバを入れてみると・・・見事印刷されました。
OS付属のドライバで印刷できたと言うことは、プリンタドライバを最新にすると改善するかもしれないと考え、最新版をダウンロードし、念のため追加ウィザードでプリンタを追加して見るが、印刷は出来ませんでした。
最後に、保護モードの有効/無効の設定を試してみると、保護モードが無効の場合、問題なく印刷できるようです。

今のところの対応策は
・IE7の保護モードを無効にする。
・OS付属のドライバを使用する。
となると思います。
プリンタの追加ウィザードを使用して共有プリンタに接続しても、印刷できない場合があり、プリンタドライバによっても印刷できたり出来なかったり・・・。
と言うことは、プリンターによっては全く問題ないものも存在するとも考えられます。
また、今回の不具合は、プリンタへのパスがCups経由の時のように「http://サーバ名:631/printers/プリンタ名」等となる場合の他にインターネット経由の印刷などでも発生するのかもしれません。
完全なる解決策は見つかりませんでしたが、今回はキャノンの提供するドライバが更新され、問題なくなるのを待つこととしました。
何か追加で試したり、情報が入りましたら、追記いたします。