2017年02月03日

FireTV StickにインストールしたKodiで早見再生(倍速再生)する方法

別にFireTV Stickに限ったことではないのですが、無料のメディアセンターであるKodi音声付きの早見再生(倍速再生)を行う方法について、非常に情報が少ないようなので、自分用のメモを兼ねて書いておきます。

KODI01.jpg
今回、使用するのは、Kodi v17 Kryptonです。
現在リリースされているのはRelease Candidate 4であり、まだ、正式版というわけではありません。
(ここで掲載している画像はNightly buildのものです)
しかし、このバージョンから早見再生ができるようになっているので、これを使わない手はありません。

続きを読む
posted by 管理人 at 22:14| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 ハードウェア

2015年12月06日

Windows10へのアップグレードで光学ドライブが見えなくなる

Windows7からWindows10へアップグレードした際、CDやDVD、Blu-rayドライブなどの光学ドライブがコンピュータから見えなくなるという現象が発生することがあるようです。
現象が発生したPCはノートPCで、「TOSHIBA dynabook EX/46MWHK」(2010年夏モデル)、光学ドライブは「HL-DT-ST DVDRAM GT20N」になります。
Windows10をクリーンインストールすれば解決する問題なのですが、今回の場合、できる限りインストールされているソフトウェアを残したまま治したいという所有者の意向でした。

ネット上の情報には、レジストリを変更するという解決方法が多数見受けられ、それによって解決したという情報も多く有ります。しかし、こちらの機種の場合、それらの解決方法では解決しませんでした。
こちらの機種での解決方法を自分用のメモとして記載しておきますが、この情報が同じ現象に悩んでいる方のお役に立てばと思います。

続きを読む
posted by 管理人 at 22:47| Comment(40) | TrackBack(0) | 日記 ハードウェア

2015年01月11日

AtermWG1800HPが熱い!!

サーモグラフィーを使う機会がありましたので、熱い!!と評判のAtermWG1800HPを撮影してみました。
と言っても、撮影はずいぶん前で去年の6月頃です。少々立て込んでいたので撮影したものの放置でした。

使用したのは、Thermo GEAR G120EXで、解像度は320×240となっています。
最近では、低価格なサーモグラフィーも多く販売されていますし、iPhone5/5sに接続するタイプや、Androidに接続するタイプも4万円前後と比較的低価格で販売されているようですので、興味のある方は是非お試しください。

まずは、表面から
表側.JPG
右下のあたりが一番温度が高く、57.6℃となっています。

次に、裏面
裏側.JPG
上部の通気口が熱く、66.4℃もあります。

我が家の場合、クローゼットの上部に専用のスペースを確保してネットワーク機器(ONU、BL900HW、RTX1100、WG1800HP、GS916GT、AirMac Time Capsuleの6台)を置いているため、夏場はかなりの温度になっていると思われます。
しかし、現在のところ、1年間以上は熱暴走などもなく正常に稼働しています。

ついでに、Raspberry Pi Model Bの高負荷状態(XBMCで動画再生)の映像も撮影してありますので、載せておきます。
RaspberryPi.JPG

掲載してある熱画像は撮影したままのデータですので、専用ソフトウェアを使用すれば解析が可能です。

posted by 管理人 at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 ハードウェア

2012年12月29日

庭掃除のためにブロアバキュームを買ってみました。

年末の大掃除に向けてRYOBIのブロアバキューム RESV-1000を買ってみました。
庭に落ちた枯れ葉やゴミなどを吹き飛ばしたり吸い込んだりするためです。

先ほど注文して明日には届く予定です。

RYOBI ブロアバキューム RESV-1000

新品価格
¥8,462から
(2012/12/29 23:52時点)




ちなみにこの商品、価格.comの最安値は8,952円です。
Yahoo!オークションの価格チェックはココ!
楽天市場の価格チェックはココ!
Amazonの価格チェックはココ!

購入はこちらから。
 
posted by 管理人 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

CASIO 両面印刷標準対応A3カラーレーザープリンタ SPEEDIA N3600が29,800円


CASIO 両面印刷標準対応A3カラーレーザープリンタ SPEEDIA N3600特価29,800円(送料無料)
価格.com最安値は37,800円です。
Yahoo!オークションの価格チェックはココ!
楽天市場の価格チェックはココ!
Amazonの価格チェックはココ!


エプソンのLP-S6000と同等品(OEM品)と思われるカシオのレーザープリンタが激安です。
この価格でカセット2段、両面対応、LAN端子(100BASE-TX/10BASE-T)も搭載。
タンデム方式なので印刷速度も、カラー24枚/分、モノクロ:30枚/分でカラーでも高速に印刷することが可能です。
カセット2段合計で400枚の給紙が可能ですが、手差し給紙は1枚ずつしかできませんのでご注意ください。
LP-S6000と比較すると微妙に仕様が違いますが、見た目や性能などほぼ同じです。
A3対応のカラーレーザをお安く手に入れたい方におすすめです。

購入はこちらから。
※カートに入れると自動的に適用されるクーポンの適用後価格です。

メーカーの商品情報はこちらです。
 
posted by 管理人 at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 特価情報 プリンター

2012年12月27日

auひかりで自前のルータRTX1100(RTX1200)を使用する

先日、NTTのフレッツ光からauひかりへ乗り換えを行いました。
しかし、レンタルされるルータ(Aterm BL900HW)だといろいろ不便なので、以前から使用していた自前のルータ(YAMAHA RTX1100)でL2TP/IPsecで自宅にVPN接続できるように設定してみました。
素人なので間違った設定を行っている可能性もありますし、動作保証も致しかねますが、皆様の参考になれば幸いです。

RTX1100は中古品なら数千円で手に入るのでVPNを始めたい方にはおすすめです。
中古品の購入先はこちらや、こちらなど。

設定の前提として、Aterm BL900HWのIPアドレスは192.168.0.1、RTX1100 LAN2のIPアドレスは192.168.0.2とします。
また、RTX1100 LAN3(宅内LANのハブに接続)のIPアドレスは192.168.99.254とします。
設定は、RTX1100にて行っていますが、RTX1200でも同様と思われます。
続きを読む
posted by 管理人 at 02:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 ハードウェア

2012年11月17日

ESET Smart Security V5.2 1年1ライセンスが1,280円

セキュリティソフト ESET Smart Security V5.2 1年1ライセンス特価1,280円(送料無料)
Yahoo!オークションの価格チェックはココ!
楽天市場の価格チェックはココ!
Amazonの価格チェックはココ!

統合セキュリティソフト ESET Smart Security V5.2 1年1ライセンスがお安くなっております。

購入はこちらから。

メーカーの商品ページはちら。
 
posted by 管理人 at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 特価情報 PCソフト

ウィルス対策ソフト Avira Antivirus Premium 2012 1年版 1PCが500円

ウィルス対策ソフト Avira Antivirus Premium 2012 1年版 1PCが特価500円(ダウンロード版なので送料不要)
Yahoo!オークションの価格チェックはココ!
楽天市場の価格チェックはココ!
Amazonの価格チェックはココ!

比較的動作が軽くウィルスの検知能力の高いと言われているウィルス対策ソフトが特価販売中です。
無料版との違いは、あの大きな広告が表示されないことに加え、個人情報盗難やそのほかの詐欺を監視するAntiPhishing(アンチフィッシング)が搭載されているところです。
また、FireWall(ファイアウォール)や、AntiSpam(アンチスパム)、AntiBot(アンチボット)機能などを搭載した上位グレードのAvira Internet Security 2012 1年版 1PCも980円と大変お買い得になっています。

Avira Antivirus Premiumの購入はこちらから。
Avira Internet Securityの購入はこちらから。


メーカーの商品ページはちら。
 
posted by 管理人 at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 特価情報 PCソフト

2012年10月09日

CSipSimpleでwifi接続時(無線LAN接続時)に音声が途切れる場合の対処方法

 先日、100kbpsと低速ながら月額490円の超低額で定額なデータ通信が可能な回線、ServersManSIM 3G 100を契約し、FUSION IP-Phone SMARTと言う月額0円で維持可能なIPフォンを試してみました。
FUSION IP-Phone SMARTは月額0円で050から始まる電話番号を割り当てられ、携帯電話や固定電話への発着信を可能にするサービスで、今申し込むとら5日間の通話料を最大1時間分相当(1,008円)を無料にするというキャンペーンを実施しています。

 使用するアプリは、それぞれ一長一短があり、また、端末によって状況は違うかもしれませんが、私の使用するDELL Venueでディープスリープ時でもきちんと着信してくれ、電池の消費量も比較的少ないCSipSimpleを使用する事にしました。
しかし、他のアプリでは問題無かったのですが、CSipSimpleだけはなぜかwifi接続時(無線LAN接続時)のみ音声がブツブツ途切れてまともに通話できない状態でした。
いろいろ検証した結果、まともに使用できる状態になりましたので、その設定を紹介いたします。

 結果を先に書きますと、解消方法は、上級者モード(Expert mode)の設定にあるユーザインタフェース(User interface)、通話中のスリープ抑制(Keep awake while in call)にチェックを入れるだけです。

 上で、wifi接続時に・・・と書きましたが、実はwifi接続時にではなく、wifi接続時にスマートフォンを耳に付けて通話するとNGと言う症状だったのです。
どうやら内蔵されている近接センサーが反応するとこの症状が発生するようです。
出力をスピーカに切り替えた場合に正常に通話できる場合はおそらくこの設定で治ると思いますのでお試し下さい。
posted by 管理人 at 02:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 アプリケーション

2012年08月21日

SONY タブレット Sを買ったがシステムアップデート出来ない?

先日、本革ケース付きで23,800円でSONY Tablet S SGPT113JP/Sを購入したのですが、なぜだかAndroid 4.0.3にシステムアップデートが出来ません。
サーチエンジンなどでいろいろ調べましたがどこにも情報が載っていないようなので情報として記載しておきます。

サポートに連絡してみたところ・・・
-----------------------------
このたびは、弊社製品をご利用いただくにあたりご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

2012年8月21日現在、SGPT113JP/S (3G +Wi-Fi モデル)におけるAndroid OS のアップデートプログラムに、一部確認事項が発生したためAndroid バージョン4.0.3以上の、システムソフトウェアアップデートを一時的に、停止させていただいております。

お客様には、大変ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。

アップデートプログラムの再提供の時期に関しましては現在のところ、未定となっておりますが鋭意、準備を進めておりますので、誠に恐れ入りますが今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

なお、再提供の時期など、今後の進捗につきましては下記のWebページよりご案内させていただきます。
 ■ お知らせ  Sony Tablet  サポート・お問い合わせ  ソニー
 http://www.sony.jp/support/tablet/info2/index.html
-----------------------------

以上のような回答を頂きました。
と言うことで、今回の値下げで購入された方は、Android 4はしばらくお預けのようです。

とりあえず、Android 3.2のまま少し使ってみたのですが、動きもスムーズでインターネットのブラウジングも比較的快適です。
また、SIMカードスロットにB-mobileのSIMカードを差し、APNを設定したところ、問題なく動作することが確認できました。
私が使用しているのはB-mobile Fair(120日間または1GB)ですが、ほかのSIMカードでも動作すると思われます。
設定した項目は以下の通りです。

 APN:dm.jplat.net
 ユーザ名:bmobile@fr
 パスワード:bmobile
 MCC:440
 MNC:10

ほかに、OCN モバイル エントリー dのSIMカードもあるので時間があれば試してみます。

ちなみに、こちらのお店、または、こちらのお店でしたらケース付き23,800円(送料無料)でまだ購入可能です。
posted by 管理人 at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 ハードウェア

2012年08月17日

Acer デュアルコアCPU搭載 15.6型ノートパソコン Aspire E1が24,800円

Acer デュアルコアCPU搭載 15.6型ノートパソコン Aspire E1-531-H82C特価24,800円(送料無料)
価格.com最安値は25,800円(送料無料)です。
Yahoo!オークションの価格チェックはココ!
楽天市場の価格チェックはココ!
Amazonの価格チェックはココ!

デュアルコアCPUを搭載したを搭載した低価格なノートパソコンです。
DVDスーパーマルチドライブを搭載し、HDD容量は320GB、メモリー容量は2GB、無線LAN内蔵と十分な装備です。
メモリー容量に不安のある方は最大8GBまで増設が可能です。
増設メモリーはこちらの製品がおすすめです。

購入はこちらから。


メーカーの商品ページはこちら。
 
posted by 管理人 at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 特価情報 パソコン

2012年08月14日

intel 120GB SSD 330シリーズが7,980円

intel 120GB SSD 330シリーズが特価7,980円(送料無料)
価格.com最安値は8,289円です。
Yahoo!オークションの価格チェックはココ!
楽天市場の価格チェックはココ!
Amazonの価格チェックはココ!

intelのSATA3対応のSSDです。
マウンタやSATAケーブルなども付属なので買ってすぐに使えます。
HDDからSSDへの移行はEaseUS Todo Backupなどのバックアップソフト(無料)を使用すれば比較的簡単にコピーでき、今の環境のまま移行が可能です。
使用するソフトによってはパーティションアライメントがずれて本来の性能を発揮できない場合がありますので注意が必要です。
ちなみに、EaseUS Todo Backupの場合、ディスクをコピーする際に「Optimize for SSD」オプションをONにしておくと、アライメント調整を行ってくれるようになっています。

ちなみに、私の場合ですと、SSDにディスクコピーを行うときは、Paragon Drive Copy 11 Professionalを、パーティションアライメントがずれてしまっているSSDのアライメント調整にはParagon Alignment Tool 3.0というソフトを使用しています。
どちらも有料のソフトですが、Paragon Drive Copy 11 Professionalはディスクのコピーの他、物理ディスクからVMwareやVirtualPC用の仮想マシンを作成できたりするので便利です。

購入はこちらから。

メーカーの商品情報はこちらです。
posted by 管理人 at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 特価情報 PCパーツ

2012年08月13日

SONY タブレット Sシリーズ SGPT113JP/Sが本革ケース付きで23,800円

SONY タブレット Sシリーズ SGPT113JP/Sが本革ケース付きで特価23,800円(送料無料)
価格.com最安値は26,000円です。
Yahoo!オークションの価格チェックはココ!
楽天市場の価格チェックはココ!
Amazonの価格チェックはココ!

SONYの9.4インチタブレットPCの3G+WiFiモデルです。
OSはAndroid 3.2ですが、Android 4.0への更新が可能です。
また、RECOPLAというアプリを使用することにより、nasne(8月30日対応予定)やブルーレイディスクレコーダー(対応機種に限る)に録画した番組を見ることができます。

購入はこちらから。
※8/14追記 上記の購入先では完売してしまったようですが、こちらでもケース付きで同価格にて購入可能です。

メーカーの商品情報はこちらです。
 
posted by 管理人 at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 特価情報 パソコン

SHARP 7型メディアタブレット GALAPAGOS(ガラパゴス) EB-A71GJ-Bが22,800円

SHARP 7型メディアタブレット GALAPAGOS(ガラパゴス) EB-A71GJ-B特価22,800円(送料無料)
価格.com最安値は24,500円です。
Yahoo!オークションの価格チェックはココ!
楽天市場の価格チェックはココ!
Amazonの価格チェックはココ!

WiMAX内蔵の7インチタブレットPCです。
OSはAndroid 3.2ですが、Android 4.0への更新が可能です。
GPSに加え、加速度センサー、ジャイロセンサー、方位センサー、照度センサーなども搭載しています。

購入はこちらから。

メーカーの商品情報はこちらです。
 
posted by 管理人 at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 特価情報 パソコン

2012年07月27日

富士フイルム 1,400万画素デジタルカメラ FinePix AX300 FX-AX300Sが6,980円

富士フイルム 1,400万画素デジタルカメラ FinePix AX300 FX-AX300S特価6,980円(送料無料)
価格.comでの他店最安値は8,000円です。
Yahoo!オークションの価格チェックはココ!
楽天市場の価格チェックはココ!
Amazonの価格チェックはココ!

単三形乾電池を使用可能で1,400万画素なデジタルカメラです。
光学式5倍ズームレンズや電子式手ブレ補正、顔キレイナビ機能など十分な機能を搭載しています。
さらに動画はハイビジョン(1,280×720ピクセル 30fps)撮影が可能です。
記録メディアは、SD/SDHCメモリーカードです。
なお、使用する電池は、繰り返し使えて自己放電の少ないエネループがオススメです。
また、対応したメモリーカードはこちらで購入可能です。

購入はこちらから。

メーカーの商品情報はこちらです。
 
posted by 管理人 at 00:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 特価情報 カメラ

2012年07月24日

Windows用 DTCP-IP対応ネットワークメディアプレイヤーDiXiM Digital TV plusが3,580円

Windows用 DTCP-IP対応ネットワークメディアプレイヤーDiXiM Digital TV plus特価3,580円
Yahoo!オークションの価格チェックはココ!
楽天市場の価格チェックはココ!
Amazonの価格チェックはココ!

Windows用のDTCP-IPに対応したネットワークメディアプレーヤーです。
DTCP-IP対応なので、HDDレコーダやテレビ等にDLNAサーバの機能が付いていれば、HDDレコーダやテレビで録画した番組をパソコンで見ることが出来る様になります。
DTCP-IPに対応したソフトは非常に少ないので、目を付けていた方はこの機会に是非!

同社のソフトとしては、HDDテレビなどで録画した番組をDTCP-IPネットワークダビングでパソコンでBlu-rayやDVDにダビング・ムーブすることのできるソフト、DTCP-IP Disc Recorderもあるので注目です。
icon

私は、前回安くなったときにDiXiM Digital TV plusを購入したのですが、SONYのBlu-ray/HDDレコーダー BDZ-AT700に録画した番組をノートパソコンを使用して無線LAN経由で観ることが出来ています。

購入はこちらから。icon
 
posted by 管理人 at 12:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 特価情報 PCソフト

2012年05月09日

Lenovo クアッドコアCPU搭載 15.6型ノートパソコン IdeaPad Z575 129992Jが31,980円

Lenovo クアッドコアCPU搭載 15.6型ノートパソコン IdeaPad Z575 129992J特価31,980円(送料無料)
価格.com最安値は32,880円(送料無料)です。
Yahoo!オークションの価格チェックはココ!
楽天市場の価格チェックはココ!
Amazonの価格チェックはココ!

CPUにAMDのクアッドコア A8-3500M(1.5GHz/TB時2.4GHz)を搭載した低価格ながらも高性能なノートパソコンです。
DVDスーパーマルチドライブを等し、HDD容量は500GB、メモリー容量は4GB、無線LAN内蔵と十分な装備で、BluetoothやWebカメラも内蔵していますので、何も足さずにそのまま使えるという感じです。
また、デザインもアルミにヘアライン加工を施した素材を採用してるので、見た目もGoodです。

購入はこちらから。


メーカーの商品ページはこちら。
 
posted by 管理人 at 12:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 特価情報 パソコン

2012年04月12日

ジレット 5枚刃カミソリ フュージョン プログライドが398円

ジレット 5枚刃カミソリ フュージョン プログライド特価398円(送料無料)
Yahoo!オークションの価格チェックはココ!
楽天市場の価格チェックはココ!
Amazonの価格チェックはココ!

極薄5枚刃で、ヒゲのひっかかりを抑え、肌にやさしい、Gillette Fusion Proglide(ジレット フュージョン プログライド)が送料無料で398円です。
替刃1個付と書かれていますが、交換用の替え刃が付いてくるわけではなく、刃無しの本体に替え刃が1つ付いてくるという意味らしいです。

購入はこちらから。


メーカーの商品ページはこちら。
 
posted by 管理人 at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 特価情報 その他

日立 フルハイビジョン液晶テレビ Wooo L37-H07が34,800円

日立 フルハイビジョン液晶テレビ Wooo L37-H07特価34,800円(送料無料)
価格.com最安値は34,800円(送料無料)です。
Yahoo!オークションの価格チェックはココ!
楽天市場の価格チェックはココ!
Amazonの価格チェックはココ!

フルハイビジョン液晶でLEDバックライト搭載の液晶テレビです。
DLNAに対応しているので録画機が対応していれば他の部屋で録画した番組を見ることも出来ます。
また、液晶パネルは広視野角なIPS方式で、液晶倍速120コマにも対応しています。

購入はこちらから。


メーカーの商品ページはこちら。
 

2012年04月11日

ウィルス対策ソフト Avira Antivirus Premium 2012 1年版 1PCが500円

ウィルス対策ソフト Avira Antivirus Premium 2012 1年版 1PCが特価500円(ダウンロード版なので送料不要)
Yahoo!オークションの価格チェックはココ!
楽天市場の価格チェックはココ!
Amazonの価格チェックはココ!

比較的動作が軽くウィルスの検知能力の高いと言われているウィルス対策ソフトが特価販売中です。
無料版との違いは、あの大きな広告が表示されないことに加え、個人情報盗難やそのほかの詐欺を監視するAntiPhishing(アンチフィッシング)が搭載されているところです。
また、FireWall(ファイアウォール)や、AntiSpam(アンチスパム)、AntiBot(アンチボット)機能などを搭載した上位グレードのAvira Internet Security 2012 1年版 1PCも980円と大変お買い得になっています。

Avira Antivirus Premiumの購入はこちらから。
Avira Internet Securityの購入はこちらから。


メーカーの商品ページはちら。
 
posted by 管理人 at 00:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 特価情報 PCソフト